あわさんのITブログ
2019年12月
2019.12.28
Mavic Air温度バッテリー警告
今日朝一、ドローンを飛ばそうとしたら写真のような警告が出ました。
一晩寒いところに置いておいて朝一に飛ばそうとすると、バッテリーが冷え切っているからこの警告が出たようです。
このまま飛ばすと危険なので、しばらく車内で暖めてから飛ばそうと思います。
一晩寒いところに置いておいて朝一に飛ばそうとすると、バッテリーが冷え切っているからこの警告が出たようです。
このまま飛ばすと危険なので、しばらく車内で暖めてから飛ばそうと思います。

2019.12.23
パソコンからビープ音がして立ち上がらない
という症状の連絡を昨日お客様からいただいていたので今朝早くにお伺いしました。
ビープ音がする時はパソコン内部のメモリーに起因することがほとんどです。
パソコンを開けてみるとメモリーが4枚挿せるタイプです。
この場合、2枚挿しか4枚挿しが基本ですが、何故かもう1枚挿さってました。
これを取り除いたところ起動しました。
いつ誰が挿したのか不明ですが、BIOSがなんかの拍子でこれをエラーと認識してビープ音を鳴らしたのでしょう。
Windows 10のバージョンを最新の1909にして作業を完了しました。
ビープ音がする時はパソコン内部のメモリーに起因することがほとんどです。
パソコンを開けてみるとメモリーが4枚挿せるタイプです。
この場合、2枚挿しか4枚挿しが基本ですが、何故かもう1枚挿さってました。
これを取り除いたところ起動しました。
いつ誰が挿したのか不明ですが、BIOSがなんかの拍子でこれをエラーと認識してビープ音を鳴らしたのでしょう。
Windows 10のバージョンを最新の1909にして作業を完了しました。


- 1 / 1